終了
スクール

広葉樹のまちづくり学校2024「広葉樹林施業実践講座〜育成・収穫・更新〜」

2024.10.31 (木) - 11.02 (土)
80,000円(税込み)
Guests
横井 秀一
Shuichi Yokoi
造林技術研究所 代表
伊藤 史彦
Fumihiko Ito
三井物産フォレスト株式会社 平取山林事務所 所長補佐
松本 剛
Takeshi Matsumoto
株式会社飛騨の森でクマは踊る 代表取締役COO
終了

広葉樹の施業、製材・乾燥、活用を実践者から学ぶ、全4回の実践講座シリーズ

「広葉樹のまちづくり学校」は、飛騨市が推進する広葉樹活用を軸とした持続可能なまちづくりに挑戦する人材育成のため、飛騨地域及び全国の実践者が互いに学び合い、連携できる関係性をつくることを目的とした実践型のスクールです。

2020年から毎年飛騨市主催で実施してきた「広葉樹のまちづくり学校」には、これまで約70名の地域内外の林業・木材事業者、山主、木工職人、建築家、異業種の企業担当者、自治体職員、学生などが参加。そこで得た学び・ネットワークはそれぞれの活動に生かされています。今年からは飛騨市広葉樹活用コンソーシアムとヒダクマが共催で、地域の実践者とともに本学校を継続運営していきます。

「広葉樹のまちづくり学校」は全4回の実践講座シリーズ。広葉樹のまちづくりに取り組む飛騨市をフィールドに、広葉樹の施業、製材・乾燥、活用を実践者から学びます。全4回のシリーズなので、各回のテーマからご自身の気になる講座のみの申し込みも可能です。

第2回目となるのは「広葉樹林施業実践講座〜育成・収穫・更新〜」。国産広葉樹の需要が高まる中、価値の高い広葉樹の森づくりと持続可能な資源管理は非常に重要なもの。しかし、拡大造林以降、国内では皆伐により広葉樹の収穫が行われていたため、その概念や知見が乏しいのが現実です。
そこで、造林技術研究所代表で、飛騨市広葉樹のまちづくり推進アドバイザーの横井秀一先生と三井物産フォレスト株式会社の伊藤史彦さんを講師に迎え、広葉樹天然生林の育成、収穫、更新について学びます。

この講座は、広葉樹の伐り旬と呼ばれる原木が山から下りてくる時期に開催。価値の高い広葉樹の森づくりと持続可能な資源管理に取り組む飛騨市の実践を参考に、広葉樹林施業について深く学びませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております。

昨年(2023年)の講座はこちら。(飛騨市が運営する「飛騨の森を君とつむぐ」のWebサイトにリンクします)

皆さまのご参加をお待ちしております。

About the event イベント詳細

【「広葉樹のまちづくり学校2024」開講予定(全4回)】

・第1回 広葉樹の森の基礎講座:05月29日-05月31日、06月14日-06月16日 (*同じ内容で2回開催)
・第2回 広葉樹林施業実践講座:10月31日-11月02日
・第3回 広葉樹の製材・乾燥実践講座:11月29日-12月01日予定
・第4回 広葉樹のまちづくり実践講座:11月13日-11月15日予定

※本講座は全4回ですが、講座ごとに申し込み・受講が可能です。ご自身の興味・関心、仕事・暮らしとの関わりに合わせて受講する講座をご検討くださいませ。
※各講座の開催日程は決まり次第、随時ヒダクマのWebサイト・SNSにてお知らせいたします。

広葉樹林施業実践講座〜育成・収穫・更新〜」 概要

開催情報

開催日 2024年10月31日(木) - 11月02日(土)(*初日の集合日時・場所:10月31日(木)13:00 FabCafe Hida)
会場 飛騨の森、土場、FabCafe Hida、森の端オフィスなど
参加費 80,000円(税込み)*事前決済
定員 10名
申込方法 本イベントページの申し込みフォームから受付
申込締切 定員になり次第締切

現地での体験をより充実させる事前オンライン講座

受講生には、講座の座学部分を事前にオンラインで視聴していただいた上で、現地での講座に参加いただきます。3日間の講座では座学の時間をなるだけ最小限にし、現地の実習の時間を中心とするためです。このオンライン講座は、「広葉樹林施業実践講座〜育成・収穫・更新〜」の料金に含まれ、受講生のみに配信されます。どうぞお楽しみに。

【事前配信のオンライン講座】

・オンライン講義1:広葉樹天然生林の保育と更新に関する科学的知見と技術(約60分)講師:横井 秀一 氏

・オンライン講義2:ドイツにおける広葉樹施業の実際(約60分)講師:伊藤 史彦 氏

現地講座での持ち物と注意事項

■ 持ち物:
トレッキングシューズ、長靴、手袋、ヘルメットは必須です。(ヘルメットをお持ちでない方は貸し出しますので、フォームよりお知らせください。)
雨具、防寒着、帽子、飲み物、タオル、虫よけスプレーなど

 

■ ご注意

  • 荒天を除き、雨天決行にて実施いたします(雨具の準備をお願いいたします)。
  • 受講料は、今回分のみの料金です。シリーズ全4回分の受講料ではございませんのでご注意ください。
  • 受講料は、銀行振込にて事前にお支払いいただきます。お申込者へはメールで支払い方法を担当者よりご案内いたします。
  • キャンセルされる場合は、ヒダクマの下記問い合わせまでご連絡ください。事前決済後のキャンセルについて、実施日の4日前までは一律500円のキャンセル手数料がかかります。実施日の3日前から当日までは、それぞれ以下のキャンセル料が発生しますので予めご了承ください。
    【キャンセルポリシー】
    – 3日前:30%
    – 前日:50%
    – 当日:100%
  • 受講料には、現地までの往復交通費、宿泊費、飲食代は含まれていません。
  • ご宿泊先は各自で手配をお願いいたします。尚、FabCafe Hidaにご宿泊を希望される方は、下記「ご宿泊のご案内」をご覧ください。
  • プログラムは予告なく変更になる可能性がございます。
  • ツアー内での移動には車が必要です。各自での手配、または参加者同士での乗り合いをお願いいたします。お車のない方は、お申し込みの際にご相談ください。
  • ヒダクマはイベント保険に加入しています。
  • 当日の参加者の皆さんのお写真は、後日公開するレポートなどに掲載させていただくことがあります。

 

■ 共催:飛騨の森でクマは踊る、飛騨市広葉樹活用推進コンソーシアム

■ お問い合わせ:ヒダクマイベント事務局(株式会社飛騨の森でクマは踊る/FabCafe Hida)
 E-mail: pr@hidakuma.com Tel: 0577-57-7686

Program

Day1

13:00 FabCafe Hida集合
13:00-13:20 オリエンテーション、自己紹介
13:20-13:50 座学「飛騨市・広葉樹のまちづくり」とは
13:50-14:10 移動(FabCafe Hida~市役所~柳木材土場)
14:10-14:30 見学「地域独自の広葉樹サプライチェーン」(場所:柳木材土場)
14:30-14:45 移動(柳木材土場~飛騨市森林組合土場)
14:45-16:45 見学「広葉樹・広葉樹林の科学的な見方」(場所:飛騨市森林組合土場)
16:45-17:00 移動
17:00-17:30 質疑応答
17:30 1日目のプログラム終了

Day2

09:00 飛騨市役所駐車場集合
09:00-10:00 移動
10:00-12:00 広葉樹天然生林の間伐(間伐の考え方と選木実習・伐倒見学)
12:00-13:00 お昼休憩
13:00-15:00 広葉樹天然生林の間伐(間伐の考え方と選木実習・伐倒見学)つづき
15:00-16:00 移動
16:00 2日目のプログラム終了

Day3

08:30 飛騨市役所駐車場集合
08:30-09:00 移動
09:00-10:00 広葉樹天然生林の収穫と更新(皆伐跡地の更新状況の観察)
10:00-11:30 広葉樹の天然更新補助作業(稚樹の刈出しと萌芽整理の実習)
11:30-12:00 移動
12:00-13:00 お昼休憩(自由行動)
13:00-14:30 ふりかえり、総括、Q&A
14:30 終了

横井先生と伊藤さんが語る。講座の魅力をYouTubeで紹介中!

「広葉樹林施業実践講座〜育成・収穫・更新〜」は3日間の講座です。それぞれの時間でどんな学びを習得することができるのか、「広葉樹のまちづくり」に取り組んできた飛騨市でこの講座が開催される魅力などを、講師を務める横井先生と伊藤さんから語っていただきました。

この講座に興味を持ってくれている方は、ぜひ一度ご視聴してみてくださいね。

Members

横井 秀一|Shuichi Yokoi
造林技術研究所 代表

岐阜県職員として、森林研究所で造林技術の研究、森林文化アカデミーで林業教育に従事し、2021年に定年退職。現在は造林技術研究所の屋号のもと、フリーランスとして森づくりに関する技術指導や人材育成にいそしむ。岐阜県立森林文化アカデミー特任教授、飛騨市広葉樹のまちづくり推進アドバイザー、とよた森づくり委員会会長などを拝命。
https://silviculturetech.com/

伊藤 史彦|Fumihiko Ito
三井物産フォレスト株式会社 平取山林事務所 所長補佐

長野県出身。航空測量会社に勤務した後、2016年3月に単身渡独。同年9月よりシュトゥットガルト市森林管理署にて林業の職業訓練を開始。2018年、ドイツの職人資格である「Geselle(ゲゼレ)」を取得し、森林作業士「Forstwirt(フォルストヴィルト)」として市有林の森林施業に従事。2020年1月より三井物産フォレスト株式会社に勤務し、森林管理業務に携わる傍ら、ドイツの林業技術者育成や安全衛生管理、安全伐倒技術に関する講演、講習の講師を全国各地で務めている。

松本 剛|Takeshi Matsumoto
ヒダクマ 代表取締役/COO

環境事業会社勤務を経て、2009年、株式会社トビムシ設立に参画。2015年、「株式会社飛騨の森でクマは踊る」を設立。2016年、滞在型ものづくりカフェ「FabCafe Hida」をオープン。森と木と人が出会い活かしあう場や機会を整える。本とカレー好き。株式会社トビムシ取締役/筑波大学山岳科学学位プログラム非常勤講師/みえ森林・林業アカデミー講師。「広葉樹のまちづくり学校」には2020年の立ち上げから関わり、毎年、オーガナイザー兼ファシリテーターを務めている。

ご宿泊のご案内

ヒダクマが運営する宿泊ができるデジタルものづくりカフェ・FabCafe Hidaでは、受講生のご宿泊の予約を承ります。料金は、おひとり様ご一泊7,700円(税込み)で食事なし・お部屋のみのご用意となります。

詳しくはこちら:
https://fabcafe.com/jp/hida/experienceandstay/

※FabCafe Hidaへのご宿泊のご予約希望は、申し込みフォームから承っております。

 

そのほか、飛騨市古川町でのご宿泊は飛騨市公式観光サイトをご覧くださいませ。
https://www.hida-kankou.jp/reserve/scid_38/type_side/d.html

広葉樹のまちづくり学校に関するお問い合わせ先

ヒダクマイベント事務局(株式会社飛騨の森でクマは踊る/FabCafe Hida)
E-mail: pr@hidakuma.com Tel: 0577-57-7686

Contact Us

私たちとプロジェクトをはじめてみませんか?

Hidakuma

飛騨の森でクマは踊る
FabCafe Hida:〒509-4235
岐阜県飛騨市古川町弐之町6-17 
飛騨古川駅から徒歩5分
TEL 0577-57-7686 FAX 0577-57-7687

森の端オフィス:〒509-4256
岐阜県飛騨市古川町高野287-1 
FabCafe Hidaから徒歩10分