
未知の道を体験する「ヒダクマ山観日」2022年11月


11月7日(月)、ヒダクマの社有林を開放する「山観日(さんかんび)」を開催します。この日は、人々が求めるよりよい道について探求している国土交通省・酒井聡佑さんと、素材開発を行うMetalium llc.による未知の道(ミチノミチ)プロトタイピング企画で生まれた道を体験していただけます。「こんな道が、あってもいいの?」など刺激的な道もあるかもしれません。一歩一歩、足を進めながら、森の中でこれからの道について思いを巡らせてみませんか?
About the event イベント詳細
ヒダクマ山観日とは?
ヒダクマの森(社有林)を開放して、みなさんに普段なかなか入ることができない森に入って自由に過ごしてもらいながら一緒に森のことを考えたり話したりする取り組みです。飛騨市の面積の大部分を占める広葉樹の森。ヒダクマの森もそれらのほとんどと同じ、奥山の急峻地にある雑木林です。これまで、そこにいろいろな方々をお招きして、意見交換や小さな実験をしてきました。2019年からは、森の活用に興味がある方をどなたでもお招きして、一緒に森に入る日を設けることにしました。
特別な催しはありませんが、ヒダクマスタッフや参加者のみなさんと一緒に森の中で時間を過ごしながら、森と人とのかかわりや、森の価値について、色々な方とお話をしたいと思います。森の中で散策をする、昼寝をする、ハンモックを張って珈琲を入れて読書する、山野草を採取する、ブッシュクラフトをする、虫を追いかける、写真を撮る、絵を描く、ドローンを飛ばす、などなど思い思いの森の時間を過ごしてください。
ミチノミチについて
「仮想道空想フィールドワーク ミチノミチ」は、人々が求めるよりよい道について探求している国土交通省・酒井聡佑さんと、メタ思考から生まれる素材の開発を行うMetalium llc.が共同で実施する「道」を1から思考し、実際に山に実装して体験するフィールドワークです。
詳細・お申し込みはこちら
https://fabcafe.com/jp/events/hida/0919michinomichi_in_hida/
開催情報
開催日 | 2022年11月7日(月) 08:00〜12:00 |
---|---|
会場 | ヒダクマの森(岐阜県飛騨市古川町黒内地区/飛騨市役所から車で30分)*集合時間・場所:08:00 飛騨市役所駐車場(飛騨市古川町本町2-22)※お車がない方は事前にご相談ください。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 3名(先着順) |
申込方法 | 本記事の「参加する」をクリックし、フォームよりお申し込みください。 *フォームはヒダクマが運営するFabCafe Hidaの専用フォームに飛びます。 *定員になり次第、受付を終了いたします。 |
申込締切 | 11月4日(金) 17:00 ※定員になり次第締め切ります。 |
ご注意
- 雨天の場合は中止します。中止の場合は前日18時までにご連絡します。
- 当日のプログラムは予告なく変更になる可能性があります。予めご了承ください。
- イベント保険に加入しています。
- 社有林に水道やトイレはありません。必要な方は飲み物や携帯トイレ等をご持参ください。
- 当日の参加者の皆さんのお写真は、後日公開するレポートなどに掲載させていただくことがあります。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「FabCafe Hidaにおける新型コロナウイルス対応ガイドライン」に基づき運営をさせていただきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
■ 主催:株式会社飛騨の森でクマは踊る
■協力:Metalium llc.
■ お問い合わせ:株式会社飛騨の森でクマは踊る / FabCafe Hida
E-mail: info@hidakuma.com Tel: 0577-57-7686