ウダイカンバ Japanese red birch
やわらかく上品な色合い。
なめらかで、傷がつきにくい強度もある。
- うすいいろ
- おすすめ
- おもい
- かたい
- ざいこほうふ
- やさしいもくめ
在庫状況
最終更新:2020年4月22日
厚み | 幅 | 長さ | 在庫数 | 在庫立米 | 在庫状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
36mm | 約280mm | 2100mm | 66枚 | 1.39 | 乾燥済 | H |
38mm | 約200mm | 2100mm | 3山 | 1.80 | 乾燥済 | N |
38mm | 約200mm | 2100mm | 1山 | 0.30 | 乾燥中/5月加工可 | N |
木材としての特徴
散孔材。辺材は白くて艷やかな表面をしており、芯材はキレイな褐色を帯びている。非常に木目が緻密なので、擦り減り難く、固くて丈夫な木。手触りは他の木に比べてとても滑らか。滑りが良いので、建具や家具の引き出しなどに使われる。耐摩耗性があり平らな面がいつまでも保持できるため体育館の床にも用いられている。
樹としての特徴
カバノキ科カバノキ属の落葉広葉樹。マカバ、マカンバともいう。カバノキのなかでは最も大きく成長する種で幹が1m以上、高さ30m以上になるものもある。木の皮を燃やして灯火にし「鵜飼い」につかったことからウダイカンバの名が付いたとも言われている。
サンプル動画
動画撮影協力:岐阜県生活技術研究所
関連コンテンツ
-
- 働く人の感性を引き出す。CITAAの国産広葉樹の無垢材ワークデスク
- 株式会社スキューが展開するワークスタイルブランド『CITAA(シタ...
-
- 広葉樹の家具を使った新オフィス Neos Sapporo Developers Parkからみる「対話」の変化と「木」の効果
- スマートフォンアプリ・システム・クラウドの構築・運用、チャット...
-
- 飛騨から香港へ、木を輸出!<br>高温多湿な環境で木を活かした空間をつくる際に、抑えておきたいポイントまとめ
- 2017年11月、ヒダクマは、飛騨の木材を海外へ輸出するという新しい...
-
- 鈴与本社オフィスを通して見えた小径広葉樹の活用法
- 創業から200年以上にわたり、環境に応じて常に社会から必要とされ...
COMMENT
雪のような光沢がたまらない。個人的に好きな木ナンバーワンで、ずっと触っていられる。
ヒダクマ浅岡
白太の部分のクリーミーな色、質感が綺麗だと思います。
ヒダクマ黒田
色味のコントロールが難しい。でも、その個性が生きると本当に綺麗。
ヒダクマ飯山
昔は体育館の床には必ずウダイカンバが使われてた。木目がやさしくてどんな空間でも合うし、比較的量もあるし、値段もそこまで高くない。みんなもっと使ったらいいと思う。
西野製材所・西野さん