About
ヒダクマ社有林や製材所をご案内する5月の「飛騨の森ツアー」。森の木がどのような過程を経て空間やプロダクトになるのか。その一連の流れを視察し、飛騨の森の未来につながるような、広葉樹林をフィールドにした技術検証や実験、現在あるデータの活用を考えます。ツアー当日における機材の持ち込みやヒダクマ社有林での実験など歓迎ですので、予め内容などをお知らせください。
Outline
■ 日時:2021年5月7日(金)13:30〜17:45
■ 場所:ヒダクマ社有林、製材所、FabCafe Hidaを予定(飛騨市内)
■ 参加費:無料
※移動、食事、宿泊等はツアー内容に含まれておりませんのでご注意ください。各自で手配をお願いいたします。尚、FabCafe Hidaにご宿泊を希望される方は無料でのご提供となります。詳しくは下記「ご宿泊のご案内」をご覧ください。
■ 定員:3組
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※1組2名様までとさせていただきます。
■ 参加対象:
・ヒダクマの社有林をフィールドに実験・研究がしてみたい方
・3Dスキャンされた森を実際に訪れてみたい事業者・研究者の方
・ テクノロジーを活用した森づくりに興味のある事業者・研究者の方
■ 主催:株式会社飛騨の森でクマは踊る
■ お問い合わせ:株式会社飛騨の森でクマは踊る / FabCafe Hida
E-mail: info@hidakuma.com Tel: 0577-57-7686
Program
13:30 FabCafe Hida(岐阜県飛騨市古川町弐之町6-17)集合
13:30-14:00 イントロダクション 場所:FabCafe Hida
14:00-14:30 移動
14:30-15:30 ヒダクマ社有林を歩く(実験も可能)
15:30-16:00 移動
16:00-16:30 柳木材・西野製材所訪問
16:30-16:45 移動
16:45-17:45 FabCafe Hida見学とヒダクマの取り組み紹介
18:30~ 懇親会(自由参加)
■注意事項
※ツアーの行き先は現時点での予定です。当日の状況などにより変更になる可能性があります。
※ツアー内での移動には車が必要です。各自での手配、または参加者同士での乗り合いをお願いいたします。お車のない方は、お申し込みの際にその旨お知らせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、参加者の皆さまにはあらかじめ飛騨市及びヒダクマの規定による各種対応にご協力をお願いします(FabCafeHidaの営業のご案内はこちら)。また、今後の状況によっては受付後であってもツアーの中止、内容変更(縮小含む)等を行う場合があります。予めご了承ください。
※当日の参加者の皆さんのお写真は、後日公開するレポートなどに掲載させていただくことがあります。
ご宿泊のご案内
ヒダクマの拠点・FabCafe Hidaは、匠の技が息づく飛騨古川の中心にある築100年以上の古民家を改築した歴史ある建物。カフェで美味しいコーヒーや飛騨の食材をつかったフードを楽しんだり、デジタル機器や木工のできる工房、そしてゲストハウスを利用して、本格的な滞在製作も可能な複合施設です。
今回、本ツアーに参加される方向けにFabCafe Hidaへのご宿泊を受け付けています。ツアーに参加確定の方に限り、宿泊費無料。ぜひご利用くださいませ。
(※ただし、お部屋数に限りがありますので、同じグループの方同士で相部屋にご協力いただくことなどがございます。予めご了承ください。)
■ FabCafe Hida ご宿泊料金:
本ツアー参加確定者に限り無料/お一人様ご一泊(素泊まり、夕・朝食なし)
チェックイン:5月7日(金) チェックアウト:5月8日(土)
■ FabCafe Hidaへのご宿泊予約:
ツアーの申し込みフォームからご予約を承ります。
■ FabCafe Hidaの設備・アメニティなど:https://hidakuma.com/services/camp/experienceandstay/
【そのほか飛騨古川の旅館・ホテルでのご宿泊】
・ 飛騨古川の旅館・ホテルをご希望の方は以下の飛騨市観光協会サイトをご覧ください。
お申し込み(事前予約制)
本ページにある「参加する」をクリックし、申し込みフォームよりご予約ください。
※応募締切:2020年4月29日(木)12:00
※キャンセルされる場合は、実施日の3日前までにヒダクマまでメール・電話でご連絡ください。
お問い合わせ
株式会社飛騨の森でクマは踊る / FabCafe Hida
E-mail: info@hidakuma.com Tel: 0577-57-7686